【ギズモード・ジャパン】馬界の一流アスリート必見!馬用ボディスーツでムッキムキhttp://www.gizmodo.jp/2012/03/what-is-this-fullbody-horse-suit-from-hell.html ピチピチでムキムキが際立っているわ。優秀なアスリートには、研究開発チームがより力を発揮するための靴やらトレーニングウェアやらレギンスやらを作ってくれるのです。
馬だって同じです。より力を発揮するためのボディスーツがあったっていいのです。開発者のカジェド・ヒデス(Called Hidez)氏曰く、馬専用ボディスーツは、馬の体に合わせた特別なカットと縫合がされており、特定の筋肉の動きにフォーカスしより力を発揮することができる、と。スーツの働きで、動物の筋肉内の血液と酸素の流れを活性化させ、乳酸や二酸化炭素を排除することができ、さらには常に装着することでケガの回復を早めたり、筋肉の温度を一定に保つことでそもそもケガから身を守ったりすることが可能なわけです。
お値段は1着900ドル(約7万5000円)です。確かに、競走馬なんかは、馬界の一流アスリートですものね。これを着ててもおかしくないです。
...ずっと見てると全く違和感もないしかっこいい気がする。 |
『ナンだこれは!?』
この記事を目にした時の、筆者の正直な感想である(苦笑)
確かに超一流のアスリートたちは、大手スポーツメーカーや研究機関から、最先端技術を駆使したウェアやシューズ等のサポートを受けており、それら提供されたアイテムによって素質を引き出され、活躍しているのは筆者も知っている。
しかしそれはあくまで人間に対してだけ・・・。
まさか馬に対してその発想を持ってくる人間がいようとは・・・さすが世界は広いな、と言うべきなのだろうか(苦笑)
スポンサードリンク
しかし発想そのものは面白いなと思う。
馬にもバンテージなど局部を保護したり、怪我を予防する為の道具は以前から存在しており、その発展版と考えればそれほど突拍子もないアイデアでは無いのでは?と思う。
それにこのようなスーツを着て運動すれば、馬が驚いたりして突発的な動きをした時に、自身の動きにより筋肉や関節を痛めるリスクを少なくする効果も期待できそうだし・・・。
また全身を覆っているから、馬用サウナスーツとしても使えそうだ(笑)
※ちなみに汗取り用の首巻き、胴巻きは既に存在しています。
既に競走馬にも使用している例が有るらしく、オーストラリアのナンバー2スプリンター・ヘイリストが、このスーツを使用しているとのこと。
どうやら疲労回復に効果が有るらしく、今まで中々順調に使えなかったことが多かったヘイリストだが、このスーツを使用しだしてからは、以前より回復が早くなり調整しやすくなったとか。
他にもオリンピックの乗馬団体オーストラリア代表も、このスーツの効果を認め導入しているとの話もあり、オーストラリア競馬界では俄かに注目を集めだしているようだ。
こういう話を聞くと、試してみる価値は充分有りそうと思えてくる馬用ボディスーツ。
値段もそれ程高い訳でもないし、ここは進取的で有名なノーザンファームさん辺りが、試しに導入してみてくれないだろうか?
良いモノはどんどん取り入れると定評の、ノーザンファームの勇気有る決断を期待している(笑)
良い記事♪と思ったならばポチっとクリック(σ ̄▽ ̄)σ
★クリックするとランキングに反映される仕組みです★
◆ブログ移転しました◆
新しいブログ『馬事総論ドットコム』を開設しました。今後はこちらのブログで更新を続けます。
新しいブログのURLはhttp://bajisouron.com/です。
恐れ入りますがお気に入りの変更をお願いします。
スポンサードリンク
あまりにも写真のインパクトが強くてコメントしています。
いや、凄いですね。
何て言って良いのか、面白いのと、驚きとでいっぱいです。
見慣れていないので違和感があり、ダサいようにも感じますが、機能的には素晴らしいんでしょうね。
上記のはトレーニング用みたいですが、数十年後、サラブレッドはこんな服を着て競馬するようになるかもしれませんね。