
Photo by ノブアキ
いよいよ今年のホッカイドウ競馬開催も最終日を迎えました。4月25日に開幕してから約7ヶ月あまり・・・本当に時間が経つのは早いものだと実感しますね。
スポンサードリンク
■色々有ったホッカイドウ競馬もいよいよ最終日今年もホッカイドウ競馬には色々なことがありました。春先には地方競馬初となる本格的な坂路コースが完成し、運用を開始されましたし、夏の北海道シリーズでは久々に道営馬がすずらん賞を制する場面もありました。
2歳戦では年々社台系のクラブ馬の活躍が目立つようになってきていますし、そうかと思えばクラグオーやストーミングスターなどといった、如何にも日高の生産馬といった馬たちも気を吐くなど、今年も面白い2歳戦を展開してくれましたね。
ハイレベルな2歳戦の陰に隠れている古馬の戦いも、年々転入馬のレベルが上がり続けており、本日行われる道営記念もかなり面白いメンバー(出馬表は
こちら)が揃いました。
年々在籍馬のレベルが上がり続けているということで、私が応援しているクラキンコにとっては少し辛い状況ですが(苦笑)、まあ古馬戦線のレベルが上がり盛り上がるのはいいことだと思います。やっぱり2歳戦だけでは盛り上がりにも限界がありますからね。
そんなこんなで色々有った今年のホッカイドウ競馬も、いよいよ本日の開催を持って終了。また長い冬休みに入ることになります。どうやら既に1歳馬もぼちぼち入厩しだしており、いよいよ冬を迎える準備が進みつつあるようですね。
本日は開催最終日ということで、門別競馬場では色々とイベントが行われるようです(詳しくは
こちら)。道内におられる方で、行ける余裕のある人は是非とも足を運んで頂きたいと思います。きっと楽しめる筈ですから。
私も大阪からですが、道営記念の馬券を買うなどして今年最後のホッカイドウ競馬を満喫したいと思います。
・・・買う馬券?もちろんクラキンコの単勝ですよ!(笑)
◆ブログ移転しました◆
新しいブログ『馬事総論ドットコム』を開設しました。今後はこちらのブログで更新を続けます。
新しいブログのURLはhttp://bajisouron.com/です。
恐れ入りますがお気に入りの変更をお願いします。
スポンサードリンク