昨年は大震災の影響で、阪神競馬場で行われた同レース。
結果としてエイシンオスマンが勝った訳だけど、こののち4着のグランプリボスがNHKマイルCを、11着のリアルインパクトが安田記念を勝つなど、中々粒の揃ったメンバーだった。
今年は元通り中山競馬場で行われ、16頭だてとなったニュージーランドトロフィー。
現時点の評価では、やや小粒なメンバー構成かなと思っているけど、果たして今後この評価を覆す馬は登場するのだろうか。
スポンサードリンク
◆第30回 ニュージーランドT(GⅡ・芝1600m)◆
◎カレンブラックヒル
○セイクレットレーヴ
▲オリービン
△バンザイ
△レオンビスティー
☆サドンストーム時間が無いので簡単に。
本命は2連勝中のカレンブラックヒル。
揉まれる競馬をしていないのがやや気になるけど、素質は非常に高そう。
基本中山コースは先行有利だし、ここは地力で押し切ってくれることを期待。
対抗はセイクレットレーヴ。
東京コース向きの感も無きにしも非ずだが、地力はメンバー中上位。
幸い内枠を引いたので、上手く流れに乗れれば十分やれそう。
案外流れが速くなりそうなので、破壊力有る末脚で一気に突き抜ける場面も期待できる。
単穴はオリービン。
本来本命でもおかしくない実力馬だが、中山で大外枠を引いてしまった。
広く知られているように、中山マイルで大外枠は致命的。地力は高くとも大きなハンデを背負ってしまった。
鞍上の好騎乗で巻き返す可能性は有るが、それでも3番手評価が妥当だろう。
連下はバンザイとレオンビスティー。
ともに追い切りの動きが良く、ここでも好走の可能性は充分。
特にレオンビスティーの動きは素晴らしかったので、こちらを上位に獲りたい。
あとは特注でサドンストーム。
重賞実績の有る実力馬だし、あまりに上がり時計が速くなると辛いかもしれないが、上がりの掛かる競馬になれば充分浮上の余地は有るだろう。
良い記事♪と思ったならばポチっとクリック(σ ̄▽ ̄)σ
★クリックするとランキングに反映される仕組みです★
◆ブログ移転しました◆
新しいブログ『馬事総論ドットコム』を開設しました。今後はこちらのブログで更新を続けます。
新しいブログのURLはhttp://bajisouron.com/です。
恐れ入りますがお気に入りの変更をお願いします。
スポンサードリンク