昨日から鼻水が止まらない・・・(爆)
元々子供の頃からの花粉症持ちなのだが、今年はそんなに酷くなかった。
しかし昨日・今日と、今年一番の症状の酷さ・・・もしかしてスギじゃなくてヒノキに反応しているのかも(涙)
ちなみに筆者は北海道に住んでいたことが有るが、北海道ではスギ・ヒノキ花粉は存在せず、非常に快適だった。もともと北海道大好き人間の筆者だが、この時期になると余計に郷愁の念が顔を覗かせてきてしまう(苦笑)
さて、話しは変わって本日の重賞はアンタレスステークス。
今までは京都で行われてきた同レースだが、今年からは施行場所を阪神に移して行われることとなった。これにより、くしくも秋のG1・ジャパンカップダートと同条件で行われることとなったアンタレスS。
ここで強い勝ち方を示す馬がいれば、そのまま秋の本番でも狙える存在になるかも知れない。
スポンサードリンク
◆第17回アンタレスステークス(GⅢ・ダート1800m)◆ ◎ゴルトブリッツ
○シルクシュナイダー
▲ニホンピロアワーズ
△トーセンアドミラル
△デスペラード
☆グリッターウイングここは人気になるだろうが、
◎ゴルトブリッツで仕方がない。
関西地方は昨日から雨。阪神のダートも雨の影響を受けて、午前九時現在で重馬場発表。間違いなく時計の速いダートになっているだろう。そうなると時計勝負に強いゴルトブリッツに益々有利。当面のライバルとなるニホンピロアワーズは、湿ったダートよりは乾いたダートの方が良いタイプ。また斤量もゴルトブリッツの方が1キロ軽い。前走の勝ちっぷりも圧巻だったし、このメンバー相手なら圧勝まで期待して良さそうだ。
対抗は
○シルクシュナイダー。
この馬もパサパサのダートよりは、湿った時計の出易いダートの方が良いタイプ。前走のマーチSは中途半端な競馬となり脚を使えなかったが、末脚をフルに発揮すれば充分勝ち負けになる存在。本命馬は強いが、それ以外の馬には充分先着可能と思われる。
単穴は
▲ニホンピロアワーズ。
同馬は逆に乾いた力の有るダートの方が良いタイプで、交流重賞で2勝を挙げている。父がホワイトマズルなのである程度は時計勝負にも対応できるだろうが、やはりパサパサのダートの方が良かった。それに馬格が有るといっても、58キロは他馬に比べればやはり不利。ここは人気でも単穴評価に留めたい。
連下は2頭。
△トーセンアドミラルは初重賞挑戦となった前走で4着と好走。最後は勝ち馬の決め手に屈する形となったが、気分良く逃げてしぶとく粘りこんだ。良血馬でまだまだ底を見せていない同馬。血統的には時計勝負は望むところで、ここは更なる上積みを期待したい。
△デスペラードは決めて鋭い追い込み馬。
前走は展開が向かずに6着と敗れたが、それでも35秒台前半の脚を使うなど、一定の存在感は見せた。極端な脚質なのでここも展開待ちになるだろうが、流れが向けば一発の可能性も充分有る。
あと押さえたいのが
☆グリッターウイング。
ここは昇級初戦となるが、前走は準OPとはいえ強引な競馬で快勝と力の有るところを見せた。元々オープンでも差の無い競馬をしていたように、クラスの壁はそう無いはず。以前より力を付けており、展開次第では馬券圏内に顔を出すことも充分考えられるだろう。
良い記事♪と思ったならばポチっとクリック(σ ̄▽ ̄)σ
★クリックするとランキングに反映される仕組みです★
◆ブログ移転しました◆
新しいブログ『馬事総論ドットコム』を開設しました。今後はこちらのブログで更新を続けます。
新しいブログのURLはhttp://bajisouron.com/です。
恐れ入りますがお気に入りの変更をお願いします。
スポンサードリンク