明日から3月。いよいよ春競馬が開幕します。
その春競馬初日を飾る重賞が、阪神競馬場で行われる3歳のマイル重賞『第23回アーリントンカップ(GⅢ)』
今年は10頭の若駒が参戦してきましたが、冬を越えて果たしてどのような状態なのか?追い切りを見て判断してみたいと思います。
スポンサードリンク
■動きが目立ったタガノブルグ1枠1番グッドスピリッツ
坂路で併せ馬。走りのバランスは悪くないが、グッと来るところはナシ。途中フラフラしたのは、全体的にまだ力が付いていないせいかも。悪くはないが良くもないという感じ。
評価:★★2枠2番マキャヴィティ
南Wで併せ馬。長めから終い重点の追い切りで、マズマズの動き。年末の全日本2歳優駿以来だが、休み明けにしてはしっかり仕上がった感じはある。ただ基本動きに若干重いところのある馬。時計の掛かる馬場の方が良いタイプで、開幕週の馬場はどうか?
評価:★★★3枠3番フェルメッツァ
坂路で単走。使って来ているので終い重点の追い切りだが、特にバランスを崩すところもなく真一文字に駆け上がっており、中々良い追い切り内容。これで追われてからグッと重心を下げるようになると、末脚の破壊力も増すのだろうが。そこだけが不満。
評価:★★★4枠4番グランフィデリオ
坂路で併せ馬。回転の速いピッチ走法タイプで、掻き込みも強く如何にもダート向き。動きも硬めなので今回芝でどうだろう?最後若干脚色が鈍ったが、序盤から速いペースで行った事を考えれば充分。出来自体は良いと思われる。
評価:★★★5枠5番タガノブルグ
坂路で単走。序盤から軽快なフットワークで最後まで脚色衰えず。フットワークの大きいタイプで、阪神の外回りは如何にも合いそう。坂を駆け上がるときに特にバランスを崩す馬でもないので、最後の直線で良い追い込みを見せてくれそうだ。出来はメンバー中1番。
評価:★★★★★6枠6番タガノグランパ
CWで併せ馬。長めから速いペースで行ったにしても、最後バタバタになったのは正直案外な内容。首も全然使えておらず、フットワークもバラバラだった。この一追いでどこまで良化するか。当日のパドックに注目したい。
評価:★★7枠7番アドマイヤメテオ
坂路で併せ馬。序盤の脚取りは軽いが、追われてからグッと来るところが無く、重心も高いまま。手応え的にもパートナーに見劣る形で少々不満。上積みはそんなに見込めないかも。
評価:★★★ 7枠8番レッドルシファー
坂路で併せ馬。序盤は軽快だったが、後半は脚が上がり気味になりやや一杯に。それでもバランスを崩す一歩手前で踏ん張っており、徐々に体力は付いてきたか。元々坂路は動かない馬なので動き自体はこんなもの。出来は徐々に上昇していると思う。
評価:★★★ 8枠9番エイシンブルズアイ
CWで併せ馬。終いを伸ばす感じの追い切りだが反応も良く、パートナーを置き去りにした動きは高評価。脚も良く振れている高速回転型のピッチ走法。そんなに長く脚を使うタイプではないが、一瞬の切れは相当なものだと思われる。
評価:★★★★ 8枠10番ミッキーアイル
坂路で単走。序盤から軽快な脚取りで、最後まで脚色衰えず。途中左手前で走っている時にフラフラするところがあったが、この辺は馬自身の若さか?馬場が軽いことを差し引いても動きは上々。ここも能力はしっかりと発揮できそう。
評価:★★★★※各評価の意味は以下の通りですメンバー中1番 | : | ★★★★★ |
抜群の出来 | : | ★★★★ |
好調をキープ | : | ★★★ |
平凡な仕上がり | : | ★★ |
全然ダメ | : | ★ |
◆2014アーリントンC予想◆◎タガノブルグ
○ミッキーアイル
▲エイシンブルズアイ
△フェルメッツァ、アドマイヤメテオ
◆ブログ移転しました◆
新しいブログ『馬事総論ドットコム』を開設しました。今後はこちらのブログで更新を続けます。
新しいブログのURLはhttp://bajisouron.com/です。
恐れ入りますがお気に入りの変更をお願いします。
スポンサードリンク