明日の阪神競馬場のメインは古馬短距離の重賞『第58回 阪急杯(GⅢ)』。
高松宮記念を見据えて、阪神内回りの芝1400mに16頭の優駿たちが集まりましたが、これといった新興勢力の姿はなく、この路線の実績馬たちが中心になりそうなメンバー構成となりました。
多くの馬たちが休み明けという事で、いつも以上に状態の把握が大事なこのレース。では出走馬の追い切りを見ていきたいと思います。
スポンサードリンク
■ガルボ、カレンブラックヒル辺りが良い感じに1枠1番コパノリチャード 坂路で併せ馬。相変わらず回転の速いフットワーク。最後までバランスを崩さず真っ直ぐ登坂したのは好印象。これで全体的に軽さと力強さが出てくれば絶好調なのだろうが。力は充分出せる仕上がり。
評価:★★★2枠3番タマモナイスプレイ 坂路で単走。全体時計はそんなに目立たないが、脚の振りが力強く真っ直ぐと登坂しており、かなり好印象の追い切り。体調面でかなり状態が良さそうで、これは本番でも期待できそう。
評価:★★★★3枠5番マヤノリュウジン 坂路で単走。馬場の良い時間帯で一杯に追われたので、時計はこれくらい出てもおかしくない。脚の振りは力強かったが、重心が高めで左に寄り、首があまり使えていない走法が気になる。変に力が入っている感じで、この辺の気負いが最後の伸びに影響しそうな気も。体調自体はマズマズ。
評価:★★★3枠6番サンカルロ 坂路で単走。相変わらず時計は出るが、動きそのものに鋭さがなくなったのはやはり衰えか。動きも昔に比べると硬くなった印象で、時計の速い競馬になると厳しい印象。
評価:★★★4枠7番レッドオーヴァル 坂路で単走。馬場状態が良かったことを抜きにしても、相変わらず坂路では実に軽やかに飛ぶように走る。追われてからもしっかりと反応していたし、3歳時よりも重心がブレなった。過去の休み明けよりも良い状態で臨めそう。
評価:★★★★5枠9番ラトルスネーク 坂路で併せ馬。パートナーを先行させて後から交わす追い切り。重心は高めだが脚の回転は速く力強い。最後までしっかりと脚は振れていたし状態は良いのでは。年末の阪神C以来だがしっかりと動ける態勢。
評価:★★★5枠10番ガルボ 南Pコースで単走。走り易い馬場ということもあるが、道中から脚取りも軽く仕掛けられてからの反応も良い。これで追われてから重心がもう少し低くなれば言うこと無いのだが。ピッチの速い高速回転タイプ。阪神内回りの1400mはベスト条件だけに要注意。
評価:★★★★★
6枠11番エピセアローム 坂路で単走。全体時計もまずまずで終いも12秒4と時計は出ているが、映像を見る限り追われてからグッと反応するところが無い。脚取りはマズマズしっかりしているが全体的にワンペースで、そのまま流れ込んだという感じ。この一追いでどう変わり身を見せるか?パドックに注目したい。
評価:★★★6枠12番サンレイレーザー Pコースで単走。最後まで馬なりで流したせいもあるが、全体的にパッとせず緩めの追い切り。良い頃の軽やかさが感じさせず、この辺は如何にも休み明けという感じ。レース前日に少し時計を出してレースに臨むらしいが、それで何処までピリッとしてくるかだろう。
評価:★★7枠13番ダノンシャーク 坂路で併せ馬。パートナーを後から追いかけ、終い仕掛けて交わす追い切り内容。全体的に馬なりで、この辺は中間カラ輸送(東京新聞杯出走によるもの)で生じた負担を考え軽めにしたのだろう。反応と動きはマズマズで、力は出せそうな仕上がり。あとはカラ輸送のダメージが何処まであるかだと思う。
評価:★★★7枠14番カレンブラックヒル 坂路で併せ馬。パートナーの後ろで我慢し、そこから交わすという追い切り内容。道中はやや行きたがっていたが、追われてからはフットワークも良く伸び反応も良かった。動きだけで判断するなら一時期の不調は脱したと見ても良い。
評価:★★★★8枠15番プリムラブルガリス 坂路で単走。脚が良く振れていて、なかなか素軽い動きを披露。仕掛けられてからもマズマズ反応しており、状態は良さそうで力は発揮できる出来だと思う。
評価:★★★8枠16番シャイニーホーク 坂路で併せ馬。脚の回転が速いピッチ走法タイプ。ただ腰が甘いのか両後肢がやや八の字になっているのが気になる。これのせいで蹴りが甘くなり、パートナーに離されてしまったのだろう。やや不安の残る仕上がり。
評価:★★※各評価の意味は以下の通りですメンバー中1番 | : | ★★★★★ |
抜群の出来 | : | ★★★★ |
好調をキープ | : | ★★★ |
平凡な仕上がり | : | ★★ |
全然ダメ | : | ★ |
◆2014阪急杯予想◆◎ガルボ
○カレンブラックヒル
▲コパノリチャード
△レッドオーヴァル、ラトルスネーク、ダノンシャーク
◆ブログ移転しました◆
新しいブログ『馬事総論ドットコム』を開設しました。今後はこちらのブログで更新を続けます。
新しいブログのURLはhttp://bajisouron.com/です。
恐れ入りますがお気に入りの変更をお願いします。
スポンサードリンク