▼前記事『完全復活への第一歩! らしい競馬で完勝したゴールドシップ』▼ 今年の阪神大賞典のレース回顧・後編。
ここでは2着に入ったアドマイヤラクティ。一部で松田騎手の騎乗振りが物議を醸している3着のバンデ。
2番人気に推されるも、大きく離された4着に終わったサトノノブレスに関して振り返ってみたい。
スポンサードリンク
■終わってみれば実力通りだったアドマイヤラクティ 調整遅れが懸念されていたが、パドックに出てきた姿を見たところ充分好戦できる出来に映った。
元々そんなに無駄肉は付かないタイプだし、最終追い切りで何とか間に合ったということなんだろう。出来さえまともならば、昨年ジャパンカップで4着した実績は、ここでは大威張り出来る。
レースでは中団からの競馬になったが、四位騎手もソツなく乗ったのではないだろうか。ゴールドシップにあそこまでうまく立ち回られると、さすがにこの距離では厳しい。
今回は完敗だったが、春の天皇賞では適性・状態面での上積みが見込めるだけに、上手くいけば逆転する可能性もあるだろう。
少ない可能性ではあるけど、素晴らしい状態で出てきて有力馬に一泡吹かせて欲しいところだ。
■気性が若すぎるバンデ マイナス10キロでの出走だったが前走が少し立派に見えただけに、一叩きされて締まったというのが正しい状態だったと思う。
パドックでは少し前の出を硬く感じさせる馬だが、これはいつものこと。いざ走らせてみると硬さを感じさせない馬なので、これはこの馬の個性として、別段気にする必要はないと思う。
レースでは予想通り単騎の逃げ。
各コーナーの入り口で必ず外に膨れる場面があり、相変わらず気性の若さを覗かせていたのが印象的だった。
この気性の若さがモロに出たのが、最終コーナーから直線に掛けての場面。
一部ではここで松田騎手がペースを上げなかった為に、易々とゴールドシップに交わされるばかりか、最後アドマイヤラクティにも交わされて3着になったと言われているようだが、レースを良く見ると別に松田騎手が待ち過ぎていた訳ではないことが分かる。
というのも3コーナー辺りから松田騎手は鞭を入れるなどして、バンデにペースアップを促しているのだ。4コーナーでもしきりにハミを掛けている様子が映像に映っており、松田騎手自身ペースを上げないバンデに苛立っていることが分かる。
これはまさにバンデの気性の若さの表れだろう。結局バンデが本気になったのは、ゴールドシップに交わされて且つ、アドマイヤラクティと併せ馬になってから。
ここからは本気になってアドマイヤラクティと壮絶な叩き合いを演じたわけだが、やはり決め手勝負ではジャパンカップ4着馬の方が上。
バンデも最後まで止まってはいないのだが、結局決め手の差が現れて3着に敗れてしまった。
最後の最後で遅れてしまい、賞金加算に失敗してしまったバンデ。今後のことを考えると、これは大き過ぎるクビ差になるかもしれない。
馬をキチンと制御出来なかった松田騎手は非難されても仕方がないだろうが、バンデに普段から携わっていて若さを解消できていない厩舎側もそれなりに非難されるべきなのでは?と、一部のバッシングを見て思った。
■本質的には中距離馬のサトノノブレス 日経新春杯から一息入ったわけだが、一息入ったなりに出来は落ちていたと思う。
前走と比べると筋肉の張りが見劣っていたし、歩様を見ても前走のほうが背中がピンと張っており、四肢がバランスよく伸びていた。
今回は飛節の伸びがイマイチで脚捌きに重さを感じさせていたし、上位人気馬の中では1番落ちる出来だったと思う。
レースでは後方から。
道中はゴールドシップやアドマイヤラクティといった有力馬を見る形で進めた訳だが、道中は特に折り合いを欠く場面もなくスムーズだったと思う。
それでいて3着にも大きく離された4着に終わる訳だが、出来とか乗り方云々よりもサトノノブレスにとってこの距離は長過ぎたのが、馬券圏内に残れなかった最大の要因ではないだろうか。
同馬は馬体の造りからして、3000m超のレースで結果を残せる造りをしていない。前の出が硬めでストライドよりもピッチよりの走法で、かつ脚も短めなのでベストは中距離ぐらいだろう。
確かに昨年の菊花賞で2着と結果を残しているが、この時は出来が相当良かったのに加えて、岩田騎手が終始内ラチ沿いを通って最短距離を走らせるという、これ以上ない好騎乗を見せていた。
それでいて今回3着のバンデにタイム差なしなのだから、正攻法の競馬をすれば分が悪いのは当然。直線伸びを欠く同馬を見て『やっぱり距離が長いな・・・』という思いを濃くした。
当然のことながら、距離を短くすれば上位馬に逆転することも難しくないだろう。前走でGⅡを勝っているように、能力の高さ自体は疑いない。
次走このまま春の天皇賞に使ってくるようなら軽視でいいだろうが、距離を短くしてくるようなら要注意の存在だと思う。
◆ブログ移転しました◆
新しいブログ『馬事総論ドットコム』を開設しました。今後はこちらのブログで更新を続けます。
新しいブログのURLはhttp://bajisouron.com/です。
恐れ入りますがお気に入りの変更をお願いします。
スポンサードリンク